2011年のヒットソングをマッシュアップで1曲のPVに:DJ Earworm 2011: World Go Boom
Mashableから。DJ Earwormという人が、2011年のヒットソングをマッシュアップ(組み合わせ)して、1曲のPVにまとめて、動画を公開している。
続きを読む "2011年のヒットソングをマッシュアップで1曲のPVに:DJ Earworm 2011: World Go Boom" »
Mashableから。DJ Earwormという人が、2011年のヒットソングをマッシュアップ(組み合わせ)して、1曲のPVにまとめて、動画を公開している。
続きを読む "2011年のヒットソングをマッシュアップで1曲のPVに:DJ Earworm 2011: World Go Boom" »
日本のアマゾンでも、DRMフリーのMP3ストアがオープンした。
Amazon:co.jp: MP3 ダウンロード - DRMフリーの音楽配信サービス 無料音楽配信も
TECH SE7EN : Amazon MP3がついに日本でスタート -- DRMフリーの音楽配信
DRMフリーということは、他のPCへのコピー制限がないということ。Windows Media PlayerやiTunesでの再生はもちろんのこと、iPodその他のデバイスへのコピーも簡単にできるようになる。専用のダウローダー
Amazon MP3の最大の特徴は、購入したすべての楽曲がDRMフリーのMP3データでダウンロードできることだ。
その為、することが可能で、もちろんiPodに取り込む事もできる。DRMフリーである為、他のPCへのコピー制限もない。
普段使っている環境ですぐに使い始められるよう、Amazon MP3 ダウンローダーが用意されていて、ダウンロードした楽曲が自動的にiTunesやWindows Media Playerに自動的に追加される。
これだけの自由さを確保して、どこまで曲をそろえられるかというところ。
冷え切った日本の音楽産業が、ようやく重い腰を上げてAmazonに協力したという構図だろうか。ちょっと内部事情はわからないが、なぜ今になって?という感じがしないでもない。
少し前にアメリカ在住の友人からメールをもらった。僕がブログで紹介した「バブルへGo!」という映画を見て、彼女は泣いたという。
「バブルへGo!!」は涙するような映画ではないのだが、取り戻せない時間というのを実感させられるという意味では、たしかに「泣ける」映画だ。とくに、80年代の終わりから90年代初頭に就職した世代には、それぞれが現在おかれた立場にもよるのだろうが、なんともいえない、切なさを感じる作品になっている。
同じような意味で僕が最近ハマっているのが、森高千里だ。
Sourというグループが作った「日々の音色」という曲のPV。公開からまだ数日しかたっていないが、かなり話題になっている。
Skypeを利用して、多くのユーザが同じ動作をしている様を集めて、組わせたようだ。ただよく見ると、同じ動作をするだけではなく、それらが連携してつながり合っているような場面もあり、どうやって撮ったのかなあと興味を持たせる作りになっている。
Techcrunchにも紹介されていた。
Guns n' Rosesの17年ぶり(!)のニューアルバム「CHINESE DEMOCRACY」が、22日付で日本でも発売になるそうだが、MySpace.comですでに全曲配信されている。
from shinyai
続きを読む "Guns N Roses、ニューアルバム「CHINESE DEMOCRACY」をMySpace.comで全曲配信中" »
音楽関連の新しいサービスは、最近あまり試していなかったのだが、これは結構面白いかもしれない。
春先からはやり始めたmuxtapeは、自分でmp3ファイルをアップロードしてプレイリストを公開できるというサービスであった。今回登場したリンク: Favtape.comは、muxtapeにインタフェイスが似ているものの、サービス内容はちょっと異なる。
from shinyai
from kenmat
インディーズ音楽の配信サイト「icaster」が、CC版の楽曲のみを再生するブログパーツをリリースした。
Creative Commonsライセンスの楽曲は、今のとこ80曲。ほか、Download Only105曲、Podcast&BLOG Music361曲とある。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント