« ソフトバンク、iPhoneユーザーに無線LANスポットを無償提供 | トップページ | gremzの苗、ようやく1本目 »

2008/10/30

Business SNSのLinkedInとアカデミックSNSのAcademia.edu

急に思い立って、今週、LinkedInで知り合いをたくさん追加した。LinkedInは、ビジネスSNSといわれていて、学歴職歴などを詳しく記入でき、知り合いから推薦コメントを書いておくこともできる。名前などを伏せることもできるが、どちらかというと、名前を明らかにして活動している人向けかもしれない。

僕のページはこちら。今のところ、完成度は75%だそうだ。

リンク: Shinya ICHINOHE - LinkedIn.

昨日、こんな記事も出ていた。

リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ » LinkedIn初のアプリケーションプラットホームはあくまでもビジスネ指向.

「ビジネス」指向という限定付きで、Facebookなどと同様、サードパーティのサービスをLinkedInに取り込むことになり、すでにSlideshareやBox.netなどが参入している。寿司やビールを贈り合うアプリケーションが入ることはないだろう。

また、研究者のSNSとして、Academia.eduというサービスも始まっている。こちらは所属機関ごとの樹形図になって(それぞれの学校のドメイン名からacademia.eduの前のサブドメインが決まる)いて、家系図サービスのGeniに似ている。論文など互いの業績をシェアすることができるため、研究者間の相互交流がよりオープンに行われるインフラになりそうだ。日本の研究者の登録数はまだ少ない模様。

一応作った僕のページはこちら。完成度5%程度。

リンク: Shinya ICHINOHE | Keiwa College.

« ソフトバンク、iPhoneユーザーに無線LANスポットを無償提供 | トップページ | gremzの苗、ようやく1本目 »

コメント

Academia.edu 縁遠いせいか、知りませんでしたが、非常に面白そうなサービスですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Business SNSのLinkedInとアカデミックSNSのAcademia.edu:

« ソフトバンク、iPhoneユーザーに無線LANスポットを無償提供 | トップページ | gremzの苗、ようやく1本目 »

フォト

Tools

  • Twitter Follow
  • Facebook Feed
  • Facebook Fanpage
  • NSMC

Twitter

Booklog

  • Booklog
無料ブログはココログ

Rakuten

From Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos from shinyai. Make your own badge here.

zenback

Postrank

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

log