韓国路地裏台所 らぁ・たんの「タッカンマリ」の切り方
このところ行くことが増えた店、笹塚の韓国料理店らぁたん。
from shinyai
メニューにはいろいろあるのだが、鳥一羽を丸々煮込んだ「タッカンマリ」を店長に勧められて以来、辛いのが苦手なメンバーの評判がよいために、毎回これをたのむことになっている。
出来上がると店長の潤坊がやってきて、鶏をはさみで上手に切ってくれるのだが、非常に手際がよいので、その様子をビデオに撮ってみた。
店長のブログはこちら。
いつも遅くまで営業しているのに、非常にまめに更新されている。おしむらくは、リンクがないスタンドアロン(?)ブログになっているところ。韓国の文化をいろいろ紹介しているので、韓国の関連サイトにリンクをはると、存在価値も高まるんじゃないかという気がする。
« 今橋 映子『フォト・リテラシー―報道写真と読む倫理』 (中公新書 1946) | トップページ | 南紀白浜長久酒場の「ハゲ」 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 韓国路地裏台所 らぁ・たんの「タッカンマリ」の切り方:
» アツアツ!美容とダイエットにも最適!「タッカンマリ」 [韓国なんでもブログ【毎日更新】]
昨日は、鶏をまるごと煮込んだシンプルな味わいの鍋「タッカンマリ」を、コチラでご紹介しました。今日はそのレシピを、早速ご紹介します。体が芯から温まる、コラーゲンたっぷりの美容とダイエットに最適の料理ですので、ぜひお試しくださいませ!●材料(4人分)ひな...... [続きを読む]
« 今橋 映子『フォト・リテラシー―報道写真と読む倫理』 (中公新書 1946) | トップページ | 南紀白浜長久酒場の「ハゲ」 »
コメント