声楽家の伯母武村浩子のこと
昨朝、実家からメールがあり、横須賀在住の伯母武村浩子が亡くなったことを知った。「はとこ」からのメールについてエントリーを書き、Nancyさんから「新しく暮らす土地に親族がいる心強さ」について、コメントをいただいた直後であった。武村の伯母は、僕が大学在学中にもっとも世話になった親族の一人だ。
from shinyai
ここ数年体調を崩していた伯母だが、今回の訃報は突然であった。これで、伯父、祖父、弟、伯母と、あの頃のにぎやかなメンバーがほとんどいなくなってしまった。思い出が箱の中に、完全に封印されてしまったような気分だ。
今日横須賀に行き、葬儀の準備を手伝うなかで、伯母のプロフィールをまとめる作業をした。いろいろなコンサートの際に使われたプロフィールを編集して平易にしたものだ。
1943(昭和18)年
長野県飯山市北海道室蘭市生まれ
1967(昭和42)年 東京藝術大学声楽科卒業
1969(昭和44)年 東京藝術大学大学院オペラ科修了「第九交響曲」や「メサイア」のソリストとして、また、カンタータ、モテット等でオーケストラと共演。「春琴抄」「三人の女」「葵の上」「袈裟と盛遠(もりとお)」等日本オペラ協会の公演に出演。その他「泥棒とオールドミス」、「ボッカチオ」、「ラ・ボエーム」、「フィガロの結婚」、「小さな煙突掃除やさん」などに出演。その他数多くのコンサートに取り組んできた。
二期会会員、日本オペラ協会会員、横浜シティオペラ会員、洗足学園音楽大学講師、三浦高校音楽講師。R・リッチ 、佐々木成子、岡部多喜子各氏に師事。
1999年文化庁在外研修員としてミラノに派遣され、帰国後は帰国リサイタルや文化庁芸術家在学研修制度35周年記 念「アートフェスティバル21」ガラコンサートに出演 、すばらしい美声で聴衆を魅了し、多くの優秀な後進を育てた。
from shinyai
from shinyai
« 動画を見ながらチャットするVideophlow | トップページ | FriendFeedがFlickr Favesにも対応 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 動画を見ながらチャットするVideophlow | トップページ | FriendFeedがFlickr Favesにも対応 »
コメント