« 鳥取名産北条ワイン | トップページ | Wii Fitを導入 »

2008/02/04

楽天マップ(α)に新機能

リリース時から期待をこめつつ使い続けてきた楽天マップだが、先月末にようやく新機能が追加された。


これまでもブックマークレットは提供されていたので、住所の情報が含まれているウェブページ、たとえば飲食店情報(食べログ、Livedoorグルメ、ぐるなび)ならば個別の店の情報ページから、楽天マップへの投稿をするというのは、結構簡単にできた(番地情報の処理や、重複投稿の回避等、まだ不具合もある)。が、これは、「他サイト→楽天マップ」という一方向の誘導にしか対応しておらず、投稿された情報が別のサイトに切り出されて活用するためのサービスは提供されていなかったし、携帯での利用も想定されていなかった。というわけで、期待はしつつも、いま一つ裾野が広がっていく可能性を感じないサービスだったのだが、今回の新機能は、期待に応えるという方向性をはっきり感じさせるものだ。

まずはその1。(2)のスポット情報の提供について。


各スポットページから、HTMLソースコード(下図)をコピーアンドペーストし、ブログやホームページなどに貼り付けるだけで、簡単に自分のブログ等でそのスポット情報の紹介ができます。


併せて、「最寄駅からのルート情報」を画像で提供しています。

お店の情報を地図つきでブログで紹介したいという需要は、結構高いと思うが、これで楽天マップの情報を二次利用することができる。

それからその2のモバイル版のサービス。これが便利そうだ。


携帯電話のGPS機能を利用し、現在地近くの口コミ情報が登録されているスポットを一括表示することができます。

出先で店の情報を探すとき等重宝しそう。今のところ、「近くのスポット」と「自分のブックマーク一覧」の二つが、簡単に取り出せる情報のようだ。まだユーザ数は少ないので、「近くにある、自分がブックマークしたスポット」を取り出すのも、「近くのスポット」を見るだけでそんなに大変ではなさそうだが、そのうち必要になりそう。今の段階では、そのうち行こうと思っている店なんかをどんどん登録しておくと、近くの駅まで行ってから楽天マップで取り出して、行き方をチェックするという使い方ができるだろう。

また、携帯からの登録も簡単にできるようになったようだ。

リンク: 楽天マップ、公開地図型ブログパーツの提供を開始--GPS機能連動のモバイル版も - CNET Venture View.

 クチコミ情報で評判の高い、現在地近くのレストランを探す――といったことができるほか、そのレストランで気に入ったメニューを見つけた場合に、その場でクチコミ情報の登録が可能な登録機能も実装している。

 モバイル版から登録したクチコミ情報は、ブログパーツの表示にも反映されるため、旅行先などでクチコミ情報を登録することにより、スタンプラリーのような感覚で利用することができるとしている。


店の中で再び、GPS機能で店の情報を取り出して、口コミ情報をフィードバックすることができる。あれがうまかった、まずかった、サービスがよい、わるい、といった情報がリアルタイムでフィードバックされる。

同種の情報サイトは、「ぐるなび」から「食べログ」にヘゲモニーが移ったように思うが、今回の楽天マップの新機能は、これに割って入る可能性を感じさせる。当面知名度で先行サイトを越えることはできないと思うが、情報を循環させる仕組みについていえば、食べログを超えてしまうかもしれない。






« 鳥取名産北条ワイン | トップページ | Wii Fitを導入 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽天マップ(α)に新機能:

« 鳥取名産北条ワイン | トップページ | Wii Fitを導入 »

フォト

Tools

  • Twitter Follow
  • Facebook Feed
  • Facebook Fanpage
  • NSMC

Twitter

Booklog

  • Booklog
無料ブログはココログ

Rakuten

From Flickr

  • www.flickr.com
    This is a Flickr badge showing public photos from shinyai. Make your own badge here.

zenback

Postrank

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

log