高校で進路講話
新潟の亀田というところにある、新潟向陽高校で、進路講話をさせてもらった。
ネットがつながらない中で、ネットの話をした。聴衆は高校1年生、計算が正しければ、91年生まれの世代だ。応対してくれた先生は、生徒の態度をずいぶん気にしていたけれど、僕はそんなに気にならなかった。
一部の寝ているメンバーを、覚醒させるチャンスを逸してしまったのはもちろん残念だけど、新潟全体としてみれば、高校生にウェブの話をして、それが自分の進路に関係あると自覚させることは大事なことだと思う。全員たたき起こして聞かせる必要は無いが、響くべきところに響かせることが大事。ハードルは低くないけど、今後もチャレンジは続けていきたい。
« 時間の流れ | トップページ | 窮屈な通夜までの顛末 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
講演ありがとうございました。
ネットや情報にはすごく興味があったので
面白かったです!!
投稿: | 2007/05/23 19:41
コメントどうもありがとうございます。
もし役に立つ話があったなら、うれしいです。新潟の高校生には、もっとインターネットを深く理解してもらいたいと思っていますので、何か質問があれば、遠慮なく聞いてください。
投稿: shinyai | 2007/05/23 20:21